HOME > 事例 > 株式会社ち志ま 様

1日100件の注文を電話を受けて処理するのが大変であったが現在は1人で1時間程度の時間でできるようになりました。

株式会社ち志ま 様

業界
食品
店舗数
1
エリア
長野県長野市
連携
-

会社概要と注文業務の流れを教えてください

弊社は、長野市・須坂市・中野市の事業所への昼食用お弁当、料理を一日2,000~3,000食提供しております。
注文方法としては80%が電話、20%がFAXで受けており、朝の時間帯に受けた注文を注文用紙に記入をしています。
そこから配達員へ渡し配送と事務員は販売管理システムへ入力をする流れです。
2,000食以上の注文を受けて記入する作業は大変な作業です。

GO!注文を導入された経緯を教えてください

注文業務のDX化を図りたく、長野市商工会議所様に相談し様々な受発注システムを調べた結果、GO!注文を発見しました。ザ・コンピュータさんに問い合わせをした結果、シンプルで使いやすそうと言うのが印象に残りました。問題は費用の部分で、他社様の受発注システムでは導入費用が数百万掛かると聞いていたこともあり懸念をしておりましたが、ザ・コンピュータさんは導入費用が圧倒的に低く、GO!注文の導入を決めました。

GO!注文を利用されている得意先様はどちらにあたりますか?

弊社は約500件の得意先様とのお付き合いがございます。官公庁や一般企業様、個人様との取引もございます。
その中で児童館を利用されている児童の保護者様にGO!注文を利用して、お弁当のご注文をいただいております。

GO!注文を導入されてから業務は改善されましたか?

上述の児童館は、学校の夏休み・冬休みに繁忙期となります。従って弊社も繁忙期となり、この時期にあわせてGO!注文の利用を開始しました。導入前は100件の注文を電話を受けていたので、記入と入力処理するのが大変でしたが、現在は1人で対応かつ1時間程度の時間で処理できてしまうため導入して助かりました。
また販売管理システムへの入力業務も、GO!注文で受けた注文をCSV出力⇒販売管理システムに取り込みが出来ることで以前より事務作業の業務効率が向上できかなり楽になり満足しております。

GO!注文を利用されている中で、不自由な部分はございましたか?

今までトラブルもなく運用面で問題ございません。
最初は仕様面で約2,000食分以上の注文に対しサーバーが対応できるか不安でした。
ザ・コンピュータさん側で検証をしてもらい問題ないと分かったので安心もできましたし、CSVを使って運用ができたため不自由なく使えております。

導入して良かった点・評価している点を教えてください。

重複してしまいますが、CSVを使い管理も楽になり事務作業の処理スピードが上がった点です。
弊社のお弁当の商品アイテム数は30種類程ですがGO!注文は商品が探しやすく発注しやすいと高評価です!
また得意先様ごとにお弁当の表示を変えれる点も使いやすく、導入費と毎月のコストが安い点もとても良かったです。